ぼちぼち始まりま~す!
2007年07月07日
七夕オフ会 第一部「IKORAカフェinかるとふぇる」 そろそろ開始します!!
かるとふぇるさんが、ボード作ってくれてます。
ありがとうございます
さらに、MYペース日記でおなじみのまみッペさんも、オリジナルPOPを作ってきてくれました。
場所は和歌山駅東口側の大通り沿い、紳士服のはるやまさんの向かい側です。
お時間のある方は是非、お立ち寄りください。
なお、お車でお越しの方は、駐車スペースがありますので、スタッフまでお声がけください。
がんばって
イコラ川柳。
久しぶりに
工場見学にいこら?!
2007年06月14日
こんばんは。IKORAスタッフMです。
さて、IKORAブログにご協賛いただいております、中野BC株式会社様が大阪地域ブログ「オオサカジン」の公式コンテンツである「工場見学に行こう」ブログで紹介されることになり、本日取材に同行してきました。
では早速スタート!
案内の係りの方が丁寧に説明してくれます。
貯蔵庫です。年中一定の温度に保たれていて、入ると少しひんやりします。
このタンク1本で、一升瓶を毎日1本飲んで、100年分くらいあるそうです
長久邸へ突入!
ここは創業者である現会長が建てられたものなんですが、なんと現在もこちらにお住まいになられているんですって。
お邪魔しま~す!
あいにくのお天気でしたが、ほんと綺麗な庭です。
白鳥さんが5匹気持ちよさそうに泳いでいます。
血流測定のコーナーがありました!
早速挑戦しましたが・・・
老廃物が多くて測定できませんでした
代わりにオオサカジンのスタッフが挑戦。
ほぼ健康な状態らしいです。
白血球が動いてるが分かります。
長久邸をあとにし、次は資料館そして、最後は試飲ができる直売所へ。
お酒がいっぱいです!
もちろん先日のバーベキュー大会にいただいた「れもん梅酒」「冨士白酎ハイ」もあります。
お酒の他にも、梅干し・健康食品・化粧品などがずらり。
皆さんおいしそうに試飲されてます。
本日は運転手なので、梅シロップで我慢
どれもこれもおいしそうなお酒でしたが、なかでもこれ気に入りました。
長久 大吟醸
注文が入ってからわざわざ1本ずつ瓶詰めしてくれるんだって
大切な方へのプレゼントにはぴったりでしょうね。
海南インターの近くなので、お酒を買いに行く気分で、皆さんも見学に行ってみては。
見学時間:午前9時より午後4時まで
要予約 (予約TEL:0120-05-0609)
詳しくはこちら
地図はこちら
さて、IKORAブログにご協賛いただいております、中野BC株式会社様が大阪地域ブログ「オオサカジン」の公式コンテンツである「工場見学に行こう」ブログで紹介されることになり、本日取材に同行してきました。
では早速スタート!
案内の係りの方が丁寧に説明してくれます。
貯蔵庫です。年中一定の温度に保たれていて、入ると少しひんやりします。
このタンク1本で、一升瓶を毎日1本飲んで、100年分くらいあるそうです
長久邸へ突入!
ここは創業者である現会長が建てられたものなんですが、なんと現在もこちらにお住まいになられているんですって。
お邪魔しま~す!
あいにくのお天気でしたが、ほんと綺麗な庭です。
白鳥さんが5匹気持ちよさそうに泳いでいます。
血流測定のコーナーがありました!
早速挑戦しましたが・・・
老廃物が多くて測定できませんでした
代わりにオオサカジンのスタッフが挑戦。
ほぼ健康な状態らしいです。
白血球が動いてるが分かります。
長久邸をあとにし、次は資料館そして、最後は試飲ができる直売所へ。
お酒がいっぱいです!
もちろん先日のバーベキュー大会にいただいた「れもん梅酒」「冨士白酎ハイ」もあります。
お酒の他にも、梅干し・健康食品・化粧品などがずらり。
皆さんおいしそうに試飲されてます。
本日は運転手なので、梅シロップで我慢
どれもこれもおいしそうなお酒でしたが、なかでもこれ気に入りました。
長久 大吟醸
注文が入ってからわざわざ1本ずつ瓶詰めしてくれるんだって
大切な方へのプレゼントにはぴったりでしょうね。
海南インターの近くなので、お酒を買いに行く気分で、皆さんも見学に行ってみては。
見学時間:午前9時より午後4時まで
要予約 (予約TEL:0120-05-0609)
詳しくはこちら
地図はこちら
IKORAブロガーの皆様へ!
2007年06月04日
こんばんは。IKORAブログ事務局です。
昨日の「1周年記念バーベキュー大会」にご参加くださいました皆様、お疲れ様でした。
初めての試みで、至らないところも多かったかと思いますが、
お楽しみいただけましたでしょうか?
また、食材等をご提供いただきました企業様・店舗様、誠にありがとうございました。
来年の2周年記念には、浪早ビーチをIKORAブロガーで埋め尽くしたいですね
さて、大変遅くなりましたが、皆様に一言お礼を!
「ありがとうございます。」
オープン前には「和歌山でそんなもの成功せへんよ!」「よそで成功しても、和歌山じゃ無理や」
という否定的な意見もあり、不安いっぱいのスタートでしたが、無事にそれなりのオープン1周年を迎えることができました。
何といってもIKORAブログを支えてくれたIKORAブロガー皆様のおかげだとスタッフ一同感謝しております。ありがとうございます。
より使いやすく、より楽しいブログサービスを目指し、夏ごろにはシステムも一新する予定です。
もっと多くの人にIKORAブログを楽しんでいただければ・・・
皆様の周りでまだブログを開設していらっしゃらない方がいらっしゃいましたら、お声がけいただけると幸いです。
それでは今後ともIKORAブログをよろしくお願いいたします。
IKORAスタッフ一同
いるのでは???
会場はこちら
現地から
九州から来たけど・・・
いただきました!
ひだっちストラップが大人気!!
2007年05月24日
こんにちは。IKORAスタッフです。
さて、飛騨高山の地域ブログ「ひだっち」でイメージキャラクターのストラップを発売したところ、大人気のようです
IKORAもオリジナルのストラップを計画中?ですが・・・
その前にイメージキャラクターを作らないとだめですね
みなさん、どしどしご応募下さい!
詳しくはこちら
【ひだっち(ストラップ)】
【ひだっち(ストラップ)】
価格/740円(税込)
体長/約90mm(本体)
用途/ストラップ
特長/ひだっちの手足としっぽがワイヤーになっているから、
いろんなポーズをして遊べるよ。
ダンスしたり、寝転がったり、目隠ししたり…
しっぽや手を繋ぎあわせても可愛いよ
ひだっち(ストラップ)注文ページはこちらから